御朱印が有名な常陸国出雲大社は縁結びで人気の神社!御朱印帳の種類やアクセス方法についてもご紹介

常陸国出雲大社は縁結びの神様で知られており、結婚式も行われる神社です。また、御朱印帳の種類も豊富で神社仏閣好きの間でも人気があります。常陸国出雲大社は茨城県にある神社で、良縁の祈願や御朱印をもらいに参拝に行く際にはアクセス方法も気になります。今回は、常陸国出雲大社の特徴を紹介するとともに交通アクセスについても説明していきます。

 

常陸国出雲大社とは?

常陸国出雲大社は、茨城県の中部笠間市にある神社です。平成4年12月に島根県の出雲大社から分院した神社で、拝殿で神前結婚式も執り行われます。拝殿内には縁結びの神様である大国主大神も祀られており、良縁の祈願に最適です。また、結婚以外にも七五三や安産祈願の祈祷も行っています。人生の節目に利用することができる神社です。常陸国出雲大社では、元旦四方拝の始まり、大晦日の若水祭まで年間祭事も行われています。御朱印をもらいに行く際には、年間祭事に合わせて参拝に行くのもおすすめです。

常陸国出雲大社は御朱印帳の種類が豊富

常陸国出雲大社では、神社のキャラクターであるモクモクフーのグッズを取り扱っています。令和2年8月には、モクモクフーのイラストをデザインした御朱印帳も発売されました。愛らしいイラストの御朱印帳は、常陸国出雲大社のオンラインショップでも販売されており、購入をしておけば参拝時に御朱印を押してもらえます。さらに社殿柄やしめ縄柄といった神社ならではの風格があるデザインの御朱印帳も販売しています。デザイナーが作ったものもあるので、好みに合わせて選ぶことができます。常陸国出雲大社は御朱印集めを趣味としている人にとっては楽しみが多いお寺といえます。

常陸国出雲大社

常陸国出雲大社へのアクセス方法

御朱印好きに人気の常陸国出雲大社へのアクセス方法は、電車を利用する場合はJR水戸線の福原駅が最寄り駅になります。駅からは歩いて7分程という好アクセスの場所です。東京都内からは上野駅から新幹線を利用し小山経由で行くと約1時間30分で行くことができます。車で常陸国出雲大社に行かれる場合は北関東自動車道笠間西I.Cで降りて1kmの場所にあります。国道50号線沿いにある神社です。駐車場は料金は無料で、約300台停められます。

常陸国出雲大社に行く時は御朱印帳を使って参拝の記録を残そう!

常陸国出雲大社は、東京方面からもアクセスが良く日帰りで行くことができる神社です。縁結びで有名なので、恋愛成就の祈願で行かれる人もいるでしょう。参拝の際には、御朱印帳を持って行くとお出かけの記録も残すことができます。常陸国出雲大社オリジナルの御朱印帳もあるので、参拝のついでに御朱印デビューをするのもおすすめです。

コメント