保育士の資格が取得できる通信制大学・短大はこちら

保育士資格を取れる通信制大学・短大あります。

指定保育士養成施設(校)は、4年生大学、短期大学、専門学校などがあります。
その中で今回は、通信制大学・短大編です。

働きながら保育士資格がとれる通信制大学。
通信制なので仕事をしながらでも、資格を取りやすいですね。

今回は通信教育課程に絞って紹介します。

※平成31年度末までの間、幼稚園教諭免許状を持っている人は、保育士資格取得の特例制度があります。

スクーリング

通信制の学校で単位を取得するために避けて通れないのがスクーリングです。

スクーリングとは何ですか?

スクーリングとは、学校のキャンパスへ出向き、直接先生から指導をうけることです。いわゆる普通の授業です。

週末や夏休み等の長期休業中に行われることが多いです。

東日本

小田原短期大学 通信教育課程保育学科

小田原短期大学は、神奈川県小田原市にある短期大学です。その中の通信教育家庭(保育学科)こども保育コース正科生で保育士の資格が取得できます。

(幼稚園教諭免許がある方は、科目等履修生で保育士の資格が取れます)。

授業内容はテキスト、スクーリング、実習等です(以下の学校でもほぼ同様です)。

授業料は正科生で年29.5万円程度、科目等履修生で年10.8万円程度です(人によって違います)。

小田原短期大学のポイントをまとめてみました。

 

アクセスが良い
小田原駅から歩いて約10分。スクーリングで学校に行く場合は、アクセスが良い学校が便利です。
ネット出願ができる
願書を取り寄せて記入し、郵便局に行って郵送の手続きをする手間が省けます。
伝統がある
開学は1957年。多数の卒業生を輩出し、保育現場で活躍しています。
充実したサポート体制
オフィスアワーやキャンパスアドバイザー制度などがあり、学習を進めていくうえで困ったことを相談できます。

小田原短期大学の周辺

小田原城

小田原駅から歩いて約10分。小田原短期大学とは線路を挟んで反対に位置しています。天守閣は有料ですが、城内は無料ですので、気軽に散策が楽しめます。通信制の方は普段は利用する機会がないと思いますが、スクーリング等で学校に行かれた時は、立ち寄ってみるのもいいでしょう。

聖徳大学 通信教育部

聖徳大学は、千葉県松戸市にある大学です。その中の通信教育部児童学部で保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。学歴、職歴等によって、正科生、課程正科生、科目等履修生、幼保特例制度学習など入学方法があります。正科生は学歴に応じて編入できます。入学時期は年2回ですので、チャンスが増えますね。

学費は、正科生入学時に約19万円、その他に資格を取得するための課程履修費、スクーリング受講料などがかかります。

聖徳大学 通信教育部のポイントをまとめてみました。

アクセスが良い
松戸駅から徒歩圏内。スクーリング時に助かります。
入学時期は年2回
学びたい時に一年待つ必要がありません。
入学試験なし
書類選考のみ
編入学制度がある
大学・短大を卒業している場合は大学の3年次の編入学可能です。
大学と短大それぞれに通信教育部がある
学ぶスタイルに合わせて選べます。

帝京短期大学 通信教育課程こども教育学科

帝京短期大学は、東京都渋谷区にある短期大学です。その中のこども教育学科通信教育課程で保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。

学費は正科生幼稚園・保育園コースで、入学時、205,000円です。その他、スクーリング、資格課程履修費などがかかります。

帝京短期大学 通信教育課程こども教育学科のポイントをまとめてみました。

アクセスが良い
幡ヶ谷駅から徒歩で約7分。
通信教育なのに担任制
気軽に相談できます。
キャリアサポートセンターの設置
就職活動を応援してくれます。
ピアノが使える
個室のレッスン室があり、練習できます。

東京福祉大学 通信教育課程

東京福祉大学は、池袋・王子(東京)、伊勢崎(群馬)、名古屋(愛知)にキャンパスがある大学です。その中の通信教育課程で保育士資格が取得できます。学歴、職歴等によって、正科生、特修生などがあります。正科生は学歴に応じて編入できます。

スクーリングは3か所で出来ます。

学費は正科生入学時に約22万円、その他にスクーリング、資格科目履修費などがかかります。

東京福祉大学 通信教育課程のポイントをまとめてみました。

学修アドバイザーがいます
親身に相談にのってくれます
東京、名古屋、伊勢崎でのスクーリング
その他にオンデマンド型もあります
学生専用WEBページ
WEB上で事務手続きができます

明星大学 通信教育部

明星大学は、東京都日野市にある大学です。その中の通信教育部では保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。幼稚園教諭免許を所持している方は、科目等履修生で保育士の資格を取得できます。

西日本

大阪芸術大学短期大学部 通信教育部保育学科

大阪芸術大学短期大学部は、大阪府南河内郡河南町にある短期大学部です。その中の通信教育部保育学科では、保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。

正科生、科目等履修生、特修生等の入学コースがあります。学費は正科生1年入学時に15万円です。その他にスクーリング受講料等がかかります。

 

吉備国際大学 通信教育部

吉備国際大学は岡山県高梁市にある短期大学部です。その中の通信教育部では、保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。

学費は正科生で保育士資格・幼稚園教諭免許両方を取得しようとする場合、4年間で1,075,000円です。その他に教科書代、スクーリング費用等がかかります。

近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科

近畿大学九州短期大学は福岡県飯塚市にある短期大学です。その中の通信教育部保育科では、保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。

一部の科目はについて、地方スクーリングも行われています。

学費は保育士資格・幼稚園教諭免許両方を取得しようとする場合、初年度174,00円です。その他にスクーリング費用等がかかります。

近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科のポイントをまとめてみました。

入学時期は年2回
春と秋に入学のチャンスがあります。
単位制を採用
留年の心配がなく、自分のペースで学べます

神戸親和女子大学 通信教育部

神戸親和女子大学通信教育部は兵庫県神戸市にある大学です。その中の児童教育学科で保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。学科内で4つのコースがあります。

学費は正科生1年次入学時、245,000円です。その他にテキスト代、スクーリング費用等がかかります。

豊岡短期大学 通信教育部こども学科

豊岡短期大学は、兵庫県豊岡市にある短期大学です。その中の通信教育部こども学科保育選攻で保育士資格を取得できます(幼稚園教諭免許も取得できます)。幼児校専攻でも取得できますが、取得方法が異なります。よくご確認ください。

学費は入学時に140,000円です。その他に費用がかかります。

豊岡短期大学 通信教育部こども学科のポイントをまとめてみました。

巡回相談会の実施
年3回全国各地で個別の相談に応じてくれます
各地の科目試験会場
全国に約20か所設けられ、科目試験を受験することができます

佛教大学 通信教育課程

佛教大学は、京都府京都市にある大学です。その中の通信教育課程では、保育士資格が取得できます。

学費は1年次入学時に、178,000円かかります。その他に学費、スクーリング履修費等がかかります。

学習相談
個別またはメール等で相談に乗ってくれます
SSTnet
ネットを使用したサポートシステムがあります

姫路大学 通信教育課程

姫路大学は、兵庫県姫路市にある大学です。その中の通信教育課程(こども未来学科)で保育士資格が取得できます。

学費は1年次入学時に、110,000円です。その他に学費、スクーリング履修費等がかかります。豊岡短期大学からの編入生は、入学金が免除されます。

まとめ

大学・短大によっては、正科生・科目等履修生などコースがいろいろあったり、修学年数が違ったりするので、入学を検討される際は、自分に合うかどうかよく確認しましょう。学費等は目安です。変更になる場合があります。

コメント