二柱神社(宮城県)で御朱印を頂くには?観光アクセスについても紹介

縁結びのスポットとして有名な「二柱神社」。日本国土を形作ったと伝えられる二柱の神様が祀られており、縁結びのみならず、家内安全や無病息災などの諸願成就にもご利益があるとされています。参拝のために仙台市を訪れるという方も多く、県内が問わず各地から参拝客が訪れます。本項では、神社への参拝を検討している方に向けて、二柱神社の概要や観光アクセスについて解説します。

「二柱神社」は縁結びで有名な宮城の観光名物

「二柱神社」とは、縁結びのパワースポットとして知られている仙台市泉地区の観光名所です。良縁成就や安産祈願、家業繁栄などのご利益があるとされ、参拝客が後を絶たないほど有名な神社であり、地元の人だけでなく県外からも多くの人が訪れます。神社には、「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」という神様の夫婦が祀られており、この神々を由来として「二柱」の名がつけられています。創祀の万壽2年(1026年)から1000年近く続いている由緒正しい神社で、全焼の憂き目に遭いながらも再建されて今日まで続いています。

この世に一枚しかない!二柱神社の手書き御朱印

二柱神社の御朱印は月替わりとなっており、社務所において片面300円・両面500円で頒布しています。二柱神社の御朱印は一枚ずつ手書きで丁寧に仕上げられているため、御朱印の受け取りは番号札を渡されてから待つ番号製となっています。混雑具合によっては呼ばれるまで時間がかかることがありますが、この世に一枚しか存在しない貴重な御朱印を頂けます。そのためか、内容が日替わりになることもあり、日によって違う和歌が綴られたりする事もあります。

二柱神社の写真

市内から徒歩でも行ける!良好な観光アクセス

二柱神社は仙台市泉区の市名坂西裏に所在し、最寄り駅の「泉中央駅」から徒歩10分で向かう事が可能です。県外からそのまま二柱神社へ向かう場合は、「仙台駅」からバスや地下鉄で最寄り駅の「早乙女駅」まで乗り継ぎ、駅から徒歩11分ほどで目的地に到着します。なお、料金は地下鉄が310円、市営バスが380円、宮城交通バスが410円となっており、いずれも30分ほどで早乙女駅に到着します。二柱神社の周辺には、「カルビ大将」などの飲食店や、球技場である「ユアテックスタジアム仙台」などの名所もあるので、観光ルートが構築しやすいアクセスルートとなっています。

祈願から心身のケアまで。日々の疲れを癒やすパワースポット

二柱神社は木々に囲まれた静かな場所にあるためか、歩き疲れた観光客の休憩場所としても有名です。そのため、縁結びのパワースポットとしてだけでなく、疲労した心身のケアを目的として来訪する観光客もいます。仕事や子育てに追われる現代社会、安全祈願で将来の不安を取り除きたい方、また多忙な日々の疲れを癒やしたい方は、宮城に来たら一度は二柱神社へ訪れてみましょう。

コメント