現役の車掌さんに聞いた!鉄道・電車のかっこいいところは?

「電車はかっこいい!」でも、どこがかっこいいのかと立ち止まって考える機会は少ないと思います。今回は電車は「なぜかっこいいのか」、そして、「どこがかっこいいのか」を現役の車掌さんにお聞きしたことをお伝えします!

気づいたら電車はかっこいい存在だった 

 「電車の運転士になりたい」と思っている子供達は全国に多く存在すると思います。では、なぜ「電車の運転士になりたい」と思う子供達が多く存在するのでしょうか。子供達に理由を聞いてみると「かっこいいから」「運転してみたいから」「乗り物が好きだから」という理由が目立ちます。私もそんな子供達の一員でした。小さい頃から電車に憧れ、鉄道会社に入社し、駅係員を経験し、現在は車掌を務めています。小さい頃の私もそうだったように”電車はかっこいい!”と思ったところの経験談を踏まえてお話ししようと思います。

電車の何がかっこいいのか

 物心ついたときには電車に魅力を感じ電車に関わる仕事をしたいと思うようになっていました。「電車はかっこいい」と思う理由はどこにあるのかと考えた時、その答えは、”かっこいいものはかっこいい”ということにしか辿り着きません。しかし、かっこいいと思うポイントは人それぞれです。電車の車体・運転室・乗務員の制服・キビキビとした動作・景色に溶け込む電車…かっこいいポイントはたくさんです。その中でも私がかっこいいと思うポイントを3つ紹介します。

鋭い顔のデザイン

 1つ目は、「鋭い顔のデザイン」です。電車と言ったら私は「新幹線」を思い浮かべます。真っ白な塗装に流線型の顔、光るライト、長いボディ…かっこいい要素の集合体です。新幹線は時速300キロの速度で走行するので空気抵抗を少なくするようなデザインが多いです。例えば、500系という新幹線は、野鳥のカワセミからアイデアを得ています。カワセミは魚を獲るために水中へとダイブします。その時の水の抵抗は大きく、抵抗を受けにくい口ばしから顔までの形状を高速運転をする新幹線の空気抵抗を抑えるためのデザインに活かしたのです。だから500系の顔は鋭利でクールなデザインに仕上がっています。この風を切るようなデザインは鉄道ファン以外の人も思わず「かっこいい!」と思ってしまうポイントです。

運転士さん

 2つ目は、「運転士さん」です。電車を動かすために必要な人ですね。ビシッとした制服を身に纏い、真っ白な手袋と重厚な鞄、前を見つめる目線など、その姿は憧れのような存在です。指先を伸ばし、信号を確認して、声に出す「出発進行!」という喚呼は誰もが真似をしたくなるシーンの一つではないでしょうか。一つひとつの確認やキビキビとした動作は責任感を感じさせ多くの人を虜にしてしまいます。電車のボディー自体もかっこいいポイントですが、電車を操縦する運転手さんの動きを合わせると、さらにかっこよさが増してきます。

特別感

 3つ目は、「特別感」です。私は車社会の田舎で育ちました。通学は徒歩や自転車で電車に乗る機会は少なく、電車に乗っているだけで特別な感じがしました。「僕は電車に乗って旅をしている」というように、景色や乗客、乗務員などが気分を盛り上げてくれます。電車は自分をまるで物語の主人公のような気分にさえさせてくれます。特に観光列車と呼ばれる豪華な列車や地方と都市を結ぶ特急電車に乗って、お弁当を食べたり景色を楽しんだりする車内の時間は特別感を構成する大きな要素だと思っています。

かっこいいの裏側にある努力

 電車がかっこいいのは、洗練されたデザインや、運転士さんの一つひとつのキビキビとした動きがあり、その裏には多くの努力や試行錯誤、そして積み重ねた訓練や試験があるからです。運転士さんや車掌さんの観点からお話をすると、その職に就くためにはまず、学科試験、適性検査、身体検査の3つがあります。電車の専門的な知識を勉強するのはもちろんのこと、自分が担当する沿線の線路状況や周辺の風景を覚えたり(自分がどこを運転しているのか正確に把握するため)、異常事態(人身事故・地震・電車の故障など)が発生したときの対処方法などを勉強します。実車を使った事故再現の訓練やなどもあり、「安全」のために多くの訓練や試験を行っています。運転中に異常事態がないことが一番いいですが、安全に全ての乗客を目的地に届けるためにキビキビとした動作や言動があるのです。かっこいいの裏側には多くの厳しい訓練と努力があるのです。

やっぱり電車はかっこいい、だから面白い

 電車をかっこいいと思う理由は人それぞれだと思います。今回紹介したかっこいいポイントはその一部に過ぎません。電車にはたくさんのかっこいいポイントがあります。多くの人が電車を見てかっこいいと思うのは、ただ単に電車が動いていることだけではなく、運転士さんや電車のデザイン、醸し出す雰囲気など多くの要素が集合してかっこいいのです。皆さんもかっこいいポイントを探しながら電車に乗ってみると、車内や駅での時間がちょっとした幸せに変わるかもしれませんね。

コメント